「ぎふ林業甲子園2023」
大接戦の競技レポート
製材工場に響きわたる選手宣誓 ぎふ林業甲子園の参加校は加茂農林高校・岐阜農林高校・飛騨高山高校の3校です。参加生徒数は8名と少人数ですが、本人自らの希望で参加しているため開会式から熱気と緊張感に包まれながら甲子園が開幕し […]
製材工場に響きわたる選手宣誓 ぎふ林業甲子園の参加校は加茂農林高校・岐阜農林高校・飛騨高山高校の3校です。参加生徒数は8名と少人数ですが、本人自らの希望で参加しているため開会式から熱気と緊張感に包まれながら甲子園が開幕し […]
焚火を囲んでジビエ料理を召し上がれ! ●イベント名焚火ナイトvol.7ジビエと過ごす秋の宵 ●概要日 時:2023年11月3日(金)17:00~21:00参加費:無料会 場:KAKAMIGAHARA PARK BRIDG […]
森林資源は木だけじゃない! そもそもなぜ、飛騨五木が小水力発電事業に取り組んでいるのでしょうか。そこにはなにかしら魅力があるからだといえます。3つの視点から小水力発電の魅力や可能性について高岸くんに教えてもらいました。 […]
コドモマルシェの運営に密着! この夏、コドモクリエイターたちがつくった作品を展示・販売するイベント「コドモマルシェ」を、自社で運営するKAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(以下KPB)で開催しました。 コロナ […]
どんな人が働いてる? まずは会社を擬人化するとどんな性格なのか整理してみました。 【会社の性格】・新しいことが好き・とりあえずやってみる・せっかち こんな性格の人、身近にいませんか?会社を擬人化するとこうなりますが、社員 […]
名古屋駅から近鉄特急の列車にゆられること約2時間、編集部が降り立ったのは奈良県橿原(かしはら)市にある大和八木駅。周辺には橿原(かしはら)神宮や藤原京、古墳など多くの史跡が点在する地域です。そんな橿原市から南に向かって車 […]
都会と山村の間に立つ 黒滝村森林組合 作業員奈良県フォレスターアカデミー講師梶谷哲也さん 出来杉計画の初期のブログをさかのぼると、2005年3月からはじまっていることがわかります。6mのはしごを使って枝打ちしている作業の […]
焚火とビールと鮎と ●イベント名焚ビアガーデン ●概要日 時:2023年8月12日(土)17:00~21:00参加費:無料会 場:KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(岐阜県各務原市)※雨天中止・イベント時に […]
林道ってなんなの? 林道という言葉に馴染みはあるでしょうか。 林業に使う大型機械を通したり伐採した木材を運び出したりするための、林業をする上で欠かせない道です。「林道規程及び林道規程の運用細則」というルールが国により定め […]
ドイツで出会ったかっこいい高校生 興膳さんは造林や狩猟の仕事以外にも、移住支援や日本酒づくりなど多彩な仕事をこなしています。それもこれも「郡上を面白くしたい」という尽きることのない郡上愛に突き動かされてのことです。福岡県 […]