田中 菜月

1990年生まれ岐阜市出身。アイドルオタク時代に推しメンが出ていたテレビ番組を視聴中に林業と出会う。仕事を辞めて岐阜県立森林文化アカデミーへ入学し、卒業後は飛騨五木株式会社に入社。現在は主に響hibi-ki編集部として活動中。

あなたがイメージする
森ってなに?

森ってなんだろう辞書を引いてみた 森ってなんでしょうか? ムーミンが暮らすような森?それとも、もののけ姫が生きる険しい山? 想像するものは、きっと人によってちがうでしょう。それに、森のほかに、森林や山といった似たような言 […]

夜空と交差する
森の映画祭2020

おうちで楽しむ森の映画祭 毎年、開催場所とコンセプトを変えて野外での映画鑑賞イベントを行っている「夜空と交差する森の映画祭」。今は人がたくさん集まるイベントの開催が厳しいこともあり、今年の森の映画祭は“おうち&#8221 […]

旅するように使いたい
暮らしにフィットする家具①

軽やかな折りたたみ家具でどんな暮らしをつくりたい? 春になり、新生活が始まった人も多いはず。引っ越しはもちろん、気分転換に部屋の模様替えをする人もいるだろう。家具を新調するかどうかを考えることは楽しくもあり、悩ましい時間 […]

ドローンの活用から見る
日本と世界の林業

山に木の苗を宅配?苗木運搬ドローン 今やいろんなところで見かけるドローンですが、林業でも少しずつ活用されるようになりました。2020年の2月に株式会社マゼックスと住友林業株式会社で共同開発した林業用苗木運搬ドローン「MO […]

コロナショックを乗り越えよう!
“ちいきの森から”プロジェクトvol.2

おうちで木工をしよう!本棚DIYキットプレゼント 前回紹介した「ちいきの森からプロジェクト」(https://hibi-ki.co.jp/hibikinohibi003/)にたくさんのご応募をいただきありがとうございまし […]

コロナショックを乗り越えよう!
“ちいきの森から”プロジェクト

森や木に関わる私たちだからできること 新緑鮮やかな山々の景色や春の暖かな陽射しにつられて出かけたくなる気分とは裏腹に、新型コロナウイルスの影響で外出自粛、休校、休業、在宅勤務など、家で長時間過ごさざるを得ない状況になって […]

柳沢林業 Vol.1
空に近い仕事場

特殊伐採の世界木の上のロープワーク 《特殊伐採》久恒 公二さん株式会社柳沢林業(長野県)樹木班 久恒さんの仕事は、木の上に登り、樹上で伐採作業をすること。 なぜ木の上で?一体どうやって登り、どのように伐採しているのか?怖 […]

野山を駆けめぐる
猟師に最適なウェアとは

猟師一家がつむぐ滋味深いジビエ 岐阜県高山市の山奥で狩猟に勤しむ脇谷奨さん(27)。猟師一家の三男坊だ。猪や熊の脂が一番乗っておいしい肉となる冬は、毎日山へ入り獲物を探す。命を奪うからには、よりおいしく食べきれるようにと […]

軽くて動きやすいダウン
冬の大工のマストアイテム

緻密な作業を遮らない快適性に優れたダウンベスト 岐阜県飛騨市出身で、大工1年目の小野大樹さん(21)。愛知県名古屋市にある東海工業専門学校の大工技術科を卒業後、憧れていた大工になるべく、岐阜県高山市にある株式会社井上工務 […]

引っ越しました
編集部の活動拠点

宿泊施設の運営も飛騨五木の家 こんにちは、響 hibi-ki編集部の田中です。前回は初取材の裏話をお届けしました。あのときは雪舞う中での取材でしたが、気づけばもう春の気配が漂う季節になりました。あっという間ですね。最近は […]