玉置 哲広

広島県出身でカープファン。大学時代に登山を始め、板橋勤労者山岳会に所属して、広く内外の山に登っている。高校の地理教師をしていた。モノ好きで蒐集癖があり、様々な文化に首を突っ込むが、ヘタの横好き。愛読書は地図帳と山の歌本。

貴重な自然の島、
タスマニアで出会ったのは?

タスマニアを象徴するクレイドル山 一度だけオーストラリアで山歩きをしたことがあります。オセアニアはトレッキングが盛んな場所なので、行ってみたかったのですが、南半球は季節が逆ですから、夏にあたる時期に長い休みが取りづらく、 […]

関東の山で
スノーモンスターに出会う

スキーで雪山を登る 今回は日本のお話です。私は「山スキー」で登山するのが大好きで、それで雪山に登ったところ、関東の山なのにスノーモンスターに遭遇したのです!「雪の怪物」って?まあ、東北地方の人、とくにスキーや雪山登山をす […]

北欧のてっぺんへ
ノルウェーの山旅 vol.3

ノルウェー最高峰のシャンゼリゼ? 北欧の山旅のお話も3回目。いよいよ最高峰を目指します。前2回で紹介してきたスカンジナビアの山々は、おおらかで広大な大地を旅する感じでしたが、旅の最後に控えるノルウェー最高峰のガルホピッゲ […]

「巨人の住処」を歩く
ノルウェーの山旅 vol.2

茫洋と広がる天上の大地 前回は、別世界のようなベッセゲン縦走の紹介でした。でも、ノルウェーのトレッキングルートは、これからが本番、ハットトゥハット(小屋から小屋)で最高峰の「ガルホピッゲン」をめざしてロングウォークが始ま […]

まさに別世界!ベッセゲンを歩く
白夜の北欧・ノルウェーの山旅 vol.1

スカンジナビア山脈で最大の山地へ 北欧といえば、高福祉で女性の社会進出率が高い先進的なイメージと、白夜のもとで森と湖が広がる美しい光景を想起します。中でも、ノルウェーには雄大なフィヨルドとノルディックスキーを生み出したス […]

花と雪の世界に遊び、
「あがりこ大王」に会う

海を眺めながら登る夏の祓川ルート ずっと海外の山のお話が続いたので、今回は日本の山歩きにします。東北地方の日本海側、山形と秋田の県境に「出羽富士」の名を持つ独立峰、鳥海山があります。周囲のどこから見ても秀麗な姿で聳えてい […]

先端企業の都市から
カフェラテの絵の山へ

雪渓が広がるマウントレーニア 世界中の飛行機をつくっているボーイング、巨大な物流を扱うアマゾン、ウィンドウズのマイクロソフトを生んだ都市をご存知でしょうか。USA北西岸の都市シアトルです。イチロー選手がマリナーズで活躍し […]

ヨーグルトだけじゃない
ブルガリアは山の国【後編】

最高峰と大理石の山へ 前回はブルガリアの象徴、世界遺産・リラ修道院へゴールするトレイル歩きでした。これは、日本で言えば日光の山々を歩いた後、東照宮へ下って来たようなものでしょうか。もし、インバウンドのハイカーだったら、こ […]

ヨーグルトだけじゃない
ブルガリアは山の国【前編】

リラの僧院(修道院)を目指して 美男力士の「琴欧州」が人気を集めていたのも、少し昔のことになってしまいましたね。欧州=ヨーロッパといっても、日本人にはなじみの少ない東欧・ブルガリアの出身でした。ブルガリアと言えば「ヨーグ […]

神々の住処へ侵入する
ギリシャ最高峰、オリンポス山へ

神界への巨大な門前に降り立つ これを書いている現在、東京オリンピックの開催がどうなるのか気になりますが、現在の所、聖火リレーは続いています。今回はその聖火がやって来る国、ギリシャの山旅です。 ひと頃、夏になると地中海性気 […]