森で働く
# 13
言葉の先にある
林業女子の現在地①
2021.5.26

「森と関わって働く人」のリアルな現場の声を伝えていく当連載。響hibi-kiがはじまって約1年、ようやく林業現場で実際に働いてる女性たちを取材する機会がめぐってきました。彼女たちは何を思い、どのような選択をして、森で暮らしているのか。島根県益田市で林業に携わる女性たちに話を聞きました。vol.1は特殊伐採を仕事にする森當(もりとう)奈月さんです。

写真:西山 勲、取材先/文:田中 菜月

広島出身の元介護職
森當奈月さんの場合

《特殊伐採》
こもれび林業
森當 奈月さん

広島県で生まれ育った奈月さんが、島根県益田市の匹見(ひきみ)地区に移住してきたのは約5年前のことです。きっかけは当時住んでいた地域で起きた大規模な土砂災害でした。

「もともと登山も好きだったので、(土砂災害は)余計に衝撃を受けました。いろいろ考えさせられたというか。それから山に携われる仕事ができたらいいなと思うようになりました」

最初は森林組合の中で転職先を探しましたが、未経験者は採用の対象外だったため、地域おこし協力隊の中から探すことになります。近場の募集情報をネットで調べて見つけたのが島根県の益田市と津和野町でした。

「両方の地域に見学へ行きました。私は木のうつわが好きなので、匹見にある「森の器」という工芸組合に協力隊の研修で行ける益田市がより魅力的に感じましたね。林業だけじゃなくて木工もできるのがいいなと思って」

木工にも惹かれて益田市へやってきた奈月さんに、はじめて林業を体験したときの率直な感想を聞いてみました。

「正直大変(笑)。どうしても体力面では男性並みにはできないので、こなせる仕事量も全然違います。それで結構悩みましたね。ですけど、『丁寧に仕事をしてくれたらそれでいいよ』って周りの人に言われて、それだったら自分にも林業の道はあるのかなと思って卒業後も林業を続けています。それでもやっぱり体力的にはきついですね」

卒業後は協力隊つながりの知り合いとともに「こもれび林業」を立ち上げ、主に特殊伐採の仕事を請け負っています。森林整備や住宅街の支障木伐採、草刈りなど地域の方から次々と依頼が舞い込んでいるそうです。

落書きから派生したというこもれび林業のキャラクター「こもりん」。グッズもたくさん。奈月さん写真提供

「おかげさまで特殊伐採の依頼は結構あって忙しいですね。食べていけるくらいには仕事があるのでありがたいです」。Instagramで現場の様子を投稿したり、「こもりん」なるオリジナルキャラクターをつくったり、自分のペースで楽しみながら活動しています。「林業はハードな仕事だけど、こもりんを見て少しでもゆるく行きたいなあと思ってます」

●こもれび林業のInstagram
https://www.instagram.com/komorin2017/
●奈月さんのInstagram
https://www.instagram.com/natsu_ki0820/

バスルームは
五右衛門風呂

1年ほど前に結婚したという奈月さん。どんな結婚生活なのか少しだけ聞いてみました。

「広島に住んでいたときからお付き合いしていた方で、結婚後もずっと別居で暮らしています。週末に広島と匹見を行ったり来たりという感じです。それがいいかどうかは正直わからりません。こっちに来るかも来ないかもとか言ってたんですけど、旦那さんの仕事のこともあって今はちょっと保留ですね…(笑)」

匹見での一人暮らしについてもちょっとだけ教えてもらいました。

「紹介してもらった空き家に住んでいて、お風呂が薪で沸かす五右衛門風呂なんです。疲れて帰ってきてからお湯を沸かすのが結構大変で。最初は嬉しかったですけど、慣れてくるとしんどさが大きくなってきました…(笑)」

チェーンソーで木をくり抜いて製作したうつわ。林業と木工を組み合わせた奈月さんらしい作品。奈月さん写真提供
チェーンソー安全講習のワークショップコースの一コマ。チェーンソーで木をくり抜き中。奈月さん写真提供
作業時に出てきた枝を持ち帰ってコレクションにしているという。どれも奈月さんにとっての宝物だ。

自分なりの森暮らしを手探りでつくってきた奈月さん。彼女と話していると、心地良い“木漏れ日”に当たっているような気分になってきます。その穏やかさは、自分の好きなものをないがしろにせず、大切にして暮らしてきたこととつながっているように感じました。この先、奈月さんの世界観はどのように広がっていくのでしょうか。

▶vol.2はこちら

●Information
こもれび林業
島根県益田市匹見町
n.tu2018.427@gmail.com
田中 菜月 (たなか・なつき)
1990年生まれ岐阜市出身。アイドルオタク時代に推しメンが出ていたテレビ番組を視聴中に林業と出会う。仕事を辞めて岐阜県立森林文化アカデミーへ入学し、卒業後は飛騨五木株式会社に入社。現在は主に響hibi-ki編集部として活動中。仕事以外ではあまり山へ行かない。