ひビキのヒび
# 21
響hibi-ki編集部
スタッフ募集!
2022.9.20

編集部からのお知らせです。今後、WEBやメディアの枠を飛び出して響hibi-kiの活動をさらに広げるべく、私たちと一緒に編集部で働いてくれる方を募集することになりました。合わせて、響hibi-ki STOREと木育施設の運営スタッフも募集しています。詳しくは記事をご確認ください。

写真:西山 勲/文:田中 菜月

響hibi-ki編集部の
仕事内容は?

いつも記事を読んでくれている方も、今はじめて響hibi-kiを読んでいるという方も、響hibi-ki編集部が普段どんな仕事をしているのか想像はつくでしょうか。

まずわかりやすいのは取材・執筆活動でしょう。

日本各地の森には面白くてふしぎな素材や文化、人々の暮らしがあります。それらが全然知られていないのはもったいない!ということで、私たちが色んな地域を旅して取材し、WEBで記事にしてきました。

ですが、こうした活動は全体の仕事量の半分もありません。取材へ行くのは年に4回程度です。記事制作以外に、日々のSNSの運用や社内の庶務など編集部の仕事内容は多岐にわたります。

2022年6~7月にかけて行った出前授業では、岐阜県内の5つの農林高校をまわった(編集部撮影)

2022年は特に、「林業教育革命」を旗印にした取り組みが中心でした。自分たちで林業ボードゲームを制作し、岐阜県内の農林高校へ出前授業に行ったり、地元の林業・製材会社と協力して学生向けに現場見学会を企画・開催したり、林業にまつわる教育分野にも活動領域を広げています。

林業現場の見学会では、ただ見るだけではなく、この先育てたい木や間伐する木を選ぶ選木体験も実施(編集部撮影)

メディア活動を通じて、いろいろな情報やノウハウ、ネットワークを蓄積できるからこそ、それらをうまく混ぜ合わせて、森林や林業のことに興味が持てて、かつ高校生にも理解しやすいようなコンテンツづくりに挑戦することができました。

photo by こばやしりほ

そして、WEBだけでなくリアルな森の世界に少しでも触れてほしいと、「焚火ナイト」というイベントも定期的に開催しています。開催場所は所属会社が運営している〈KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE〉。取材先から集めた薪を使って、樹種ごとに焚火の燃え比べを体感してもらったり、森のビールを飲んでもらったり、まちなかでも五感で森が味わえるイベントになるよう毎回試行錯誤しています。

●焚火ナイトの詳細はこちら
https://hibi-ki.co.jp/hibikitours027/

この先も体験イベントや教育分野での活動を広げていきたいのですが、一方で人手不足を感じているのも実情です。

今年の入社式(岐阜支店)のひとコマ。編集部をはじめ、設計士や現場監督、経理、デザイナー、施設運営スタッフなど、この日集まることができたメンバーが集結。

WEBの方は外部のディレクターやライターさんにも関わってもらっていますが、実働部隊としての編集部は2名のみで、この他に社内の管理者やデザイナーが編集会議に入ってくれたり、案件ごとに他の事業部の社員に手伝ってもらったりして、なんとかここまで続けることができました。

他にもまだまだ仕事はあるのですが、書き出すと超大作になりそうなのでお伝えするのはここまで。仕事内容など気になることがあれば編集部へ直接ご連絡ください!

募集内容と
採用までの流れ

【雇用形態】
正社員

【給与】
経験や年齢により応相談

【待遇・福利厚生】
・社会保険完備(厚生年金・雇用保険・健康保険・労災保険)
・年2回賞与、昇給・昇格あり(業務実績による)
・退職金あり(勤務形態に準ずる)
・家賃補助あり(月5万円程度)
・産休・育休制度あり

【勤務地】
岐阜県各務原市もしくは在宅勤務
※業務上、県内の各拠点で勤務することもあります

【勤務時間】
8:30‐17:30(休憩1時間、実働8時間)

【休日休暇】
・年間休日数105日+年次有給休暇
・基本は土日祝休み(隔週土曜は出勤)
・休日出勤する場合もありますが、しっかり振替休日を取ることができます
・お盆と正月は長期休暇あり(だいたい1週間前後)

【おすすめポイント】
・森林や木材に関する知識を増やせる・活かせる
・年に数回は日本各地の森林や林業地で取材敢行
・多少山に入る機会はあっても、体力はそれほどなくてOK
・在宅勤務OK
・イベントで森のお酒も飲める
・社員の平均年齢は27.9歳

【求める人物像】
・常に学び続けられる
・人の話を聴くことができる
・自分の考えを持っていて、かつ相手の考えも尊重できる
・変化を恐れない
・響hibi-kiの世界観に共鳴している

【こんな方大歓迎!】
・高校や大学、専門学校等で森林・林業について学んだ方
・林業・木材業界で働いた経験のある方
・未経験者、第二新卒も歓迎
・イベントやワークショップをつくるのが好き
・新規ビジネスに興味がある

【募集期間】
2022年10月末日まで

【選考プロセス】
電話やメールで問い合わせ

採用担当より選考方法を連絡

書類選考

面接

採用

【採用窓口・問い合わせ先】
飛騨五木株式会社(担当:田中)
MAIL info@goboc.jp

響hibi-ki STOREと
木育施設の運営スタッフも募集中!

響hibi-ki STOREでは、メディアで取材した生産者さんの木製品などを販売していたり、それ以外にも全国の木材産地から選りすぐったアイテムを、実店舗とオンラインストアで取り扱っています。ジャンルはおもちゃやキッチンツール、フレグランス、バス用品、アクセサリーなど幅広いラインナップです。

実店舗では来店したお客様に商品の作り手のことなども丁寧に伝えるようにして、メディアとの連動を意識しています。

また、実店舗が入っている岐阜県の木育施設〈ぎふ木遊館〉の運営業務も、響hibi-kiの所属会社である飛騨五木株式会社が担っています。心地よい木の空間でのびのびと遊んでもらうとともに、家に帰ってからも購入した木製アイテムで森や木を身近に感じられるきっかけをつくっています。

今回は、この響hibi-ki STOREと木育施設の運営を包括的に担当してくれる方を募集します。

募集内容と
採用までの流れ

【雇用形態】
正社員

【給与】
経験と勤務形態により応相談

【待遇・福利厚生】
・社会保険完備(厚生年金・雇用保険・健康保険・労災保険)
・年2回賞与、昇給・昇格あり(業務実績による)
・退職金あり(勤務形態に準ずる)
・家賃補助あり(月5万円程度)
・産休・育休制度あり

【勤務地】
岐阜県(主な勤務地は岐阜市)

【勤務時間】
9:00‐18:00(休憩1時間、実働8時間)※シフト制

【休日休暇】
・月9日休み(年間休日数107日)
・年次有給休暇(法規定通り)
・産休・育休の取得事例あり

【おすすめポイント】
アットホームな雰囲気の会社です。平均年齢は27.9歳と若い人が多く、個人の希望に合わせた自由な働き方を社員一同推進しています。

【求める人物像】
・明るく、前向きに業務に取り組める
・人と話すことが好き
・手を動かすことが好き
・自然が好き
・木が好き
・接客の経験がある
・飲食の経験がある

【こんな方大歓迎!】
・未経験者歓迎
・第ニ新卒歓迎

【募集期間】
2022年10月末日まで

【選考プロセス】
電話やメールで問い合わせ

採用担当より選考方法を連絡

書類選考

面接

採用

【採用窓口・問い合わせ先】
飛騨五木株式会社(担当:堀部)
MAIL info@goboc.jp

オンライン会社説明会
開催します!

説明会というほどではないですが、社員とゆるくおしゃべりする場をオンラインで開催することにしました。気になることは何でもお聞きください!

■今回の参加社員
・渡邊 杏奈(サービスデザイン戦略部 部長)
・田中 菜月(響 hibi-ki 編集部)
・高岸 昌平(響 hibi-ki 編集部)

会社全体の事業のマネジメントを担い、人事までもをこなす、会社を知り尽くした渡邊と、飛騨五木株式会社の社員の中では最古参に近い田中、入社2年目の高岸の3人が皆さんからの質問にお答えします!

■日時
2022年10月14日(金)19:00~20:00

■スケジュール
19:00 会社概要の説明
19:30 事前に募った質問への回答、追加の質疑応答、就職相談など
※状況によって内容や時間配分は変動します

■参加費
無料

■参加方法
以下のリンク先から「チケットを申し込む」へ進み、参加申し込みをしてください。
また、申し込みフォームに聞いてみたいことなども予めご記入いただけますと嬉しいです!
https://hidagoboc2.peatix.com/

オンライン説明会は軽く覗くだけもOKです。ぜひお気軽にご参加ください。
お待ちしてます!

田中 菜月 (たなか・なつき)
1990年生まれ岐阜市出身。アイドルオタク時代に推しメンが出ていたテレビ番組を視聴中に林業と出会う。仕事を辞めて岐阜県立森林文化アカデミーへ入学し、卒業後は飛騨五木株式会社に入社。現在は主に響hibi-ki編集部として活動中。仕事以外ではあまり山へ行かない。