にっぽん 民藝 journey
# 12
おもちゃコンサルタントマスターが選ぶ
年齢別おすすめ木のおもちゃ
2021.7.6

前回に続き、おもちゃコンサルタントマスターの浅野美香子さんから、おすすめの木のおもちゃを年齢別に教えてもらいました。生まれたばかりの我が子へのプレゼントや、家族・親戚・友人の出産祝いを贈る前にぜひお読みください。

●前回の記事はこちら

写真:高岸 昌平/文:田中 菜月

1歳未満の
赤ちゃんにおすすめ

「ひなちゃんのマラカス」
《おすすめポイント》
・赤ちゃんにとって最適なやさしい音色
・作り手である木工作家もママ
・希少な飛騨高山産(岐阜県)の広葉樹を使用
・材の淡い色味
・名入れができる!

中に大豆、小豆、米が入っているというマラカスを揺らしてみると、かすかなやさしい音が聞こえてきます。「大人にとっては物足りない音ですよね。でも、感覚が未熟な赤ちゃんにとっては最適な音なんです」と浅野さん。五感が著しく成長する乳児期において、聴覚の発達が期待できるアイテムの一つです。「2歳ぐらいになると社会の音に馴染んで、やさしい音に気づかなくなるんです。今だけしかない時間、静かな時間を赤ちゃんと楽しんでほしい」。

ひなちゃんのマラカスを作るのは飛騨高山に住む木工作家の永堀さんです。自身の娘が生まれたときから、自ら作ったこのマラカスで子どもと一緒に遊び、成長を見守ってきました。また、永堀さんの森好きが高じて、選りすぐりの飛騨高山産広葉樹材が活用されています。ひなちゃんのマラカスでは片面それぞれ異なる樹種が使用されいて、樹種の組み合わせは4種類(サクラ×シラカバ、サクラ×ホオノキ、ブナ×ホオノキ、サクラ×トチノキ)から選ぶことができます。名入れも可能ですので、お祝いとして贈るのにぴったりです。

●ひなちゃんのマラカスの購入はこちら

「イナイ・イナイ・バア」
《おすすめポイント》
・赤ちゃんとコミュニケーションが取りやすくなる
・赤ちゃんの脳を刺激し、記憶力を鍛える
・デザインしたのは木育の先駆者!
・北海道の木材を使用し、道内の職人が製作
・2001年グッド・トイ認定
単純に上下に動かすのではなく、棒を傾けていろいろな角度から動かすのがコツだという。

浅野さん曰く、“不動の人気”を誇るのがこのおもちゃ。乳児期のコミュニケーションツールとして大活躍してくれるアイテムです。「『いないよね、いないよね、やっぱり出てきた!』っていう確認、この繰り返しが大好きみたいですね」。出てくるかもという期待感と、その期待どおりの結果になったことに対して赤ちゃんはうれしく感じるようです。また、いないいないばあを繰り返し体験することで、赤ちゃんの脳が刺激され、記憶力が鍛えられるとも言われています。

この愛らしいおもちゃのデザインは、木育の先駆者の一人である木工デザイナー・煙山泰子さんが手がけています。煙山さんの地元である北海道産の木材を使い、津別町にある工房の職人たちが製作しています。2001年にグッド・トイに認定されたロングセラー商品です。

●イナイ・イナイ・バアの購入はこちら

できることが増える
1歳を過ぎたらこれ!

まあるいつみきmini 9,900円(税込)
《おすすめポイント》
・子どもの指先の発達を促進
・大人にも好評のすべすべとした手触り
・岐阜県産の木を16種使用
・2014年にグッド・トイの林野庁長官賞を受賞

「丸くて表面積が大きいから、1歳ぐらいの子でも積みやすいです。“積む”という成功体験を得やすいのでおすすめですね」と浅野さんが太鼓判を押すこの積み木は、指先の発達につながります。丁寧に磨いて仕上げられた無塗装の積み木の表面は、すべすべとした手触りで大人にも好評です。

まあるいつみきは岐阜県郡上市にある〈郡上割り箸〉の工房で作られる。

まあるいつみきは、16個の積み木それぞれで使われている樹種が異なっており、積み木の中央には樹種のイラストが印字されています。印字されている面を下にすれば、樹種当てゲームが楽しめたり、2セット使って神経衰弱として遊んだりもできます。遊ぶうちに色味や木目の模様から樹種が見分けられるようになるかもしれません。お子さんの成長段階に応じた独自の楽しみ方を見つけてみてください。2014年にグッド・トイの林野庁長官賞を受賞。

●まあるいつみきminiの購入はこちら

「海のいきものつみき」 13,200円(税込)
《おすすめポイント》
・形の違いを認識する能力を高める
・海のいきものの種類が覚えられる
・絵本作家のスギヤマカナヨさんによるデザイン
・国産のサクラ・ホオ・クリ・カバ・ナラの木を使用
・海と森のつながりを知るきっかけになる

海のいきものつみきは、形の区別ができるようになってくる1歳ごろのお子さんにおすすめです。クジラやイルカ、マグロ、ヒラメ、サンマなど、いろんな形のいきものたちがいることを見て、触って、遊んで、知ることができます。可愛らしい海のいきものたちのデザインは、絵本作家のスギヤマカナヨさんが手がけています。

岐阜県高山市で家具や木製品を製作する〈オークヴィレッジ〉の職人たちによって作られ、日本の里山を構成する、代表的な樹種であるサクラ・ホオ・クリ・カバ・ナラの木を材料として使用しています。海の恵みがあって私たちが生きていること、その海は森の木々に育まれていることを感じてほしいという作り手の思いが込められています。「『なんで海のいきものが木でできてるの?』『それはね、奥が深いんだよ』って、子どもに話してあげるのも1つの楽しみ方です」と浅野さん。親子で一緒に自然について勉強するきっかけにもなります。

●海のいきものつみきの購入はこちら

1歳半以降は、性格に合わせて

カマキリ 16,500円(税込)※赤いラビットタイプもあります
《おすすめポイント》
・とにかく動くのが好きな、アクティブな子におすすめ
・両足で蹴って漕ぐことで、足の運動機能を高める
・ゴム付タイヤだから室内でも遊べる
・親子で虫嫌いを克服できるかも?
・国産のブナの木を使用

アクティブな子におすすめしたいというのが、このカマキリ型のバイクです。浅野さんも以前、施設向けに購入したそうで、「施設へ遊びに行ったら子どもたちがバイクに乗ってお出迎えしてくれたのよ。すーっごいうれしかった!買って良かったなってすごく思いますね。手が届きにくい値段かもしれないけど、長く使えるものだし、ゴム付のタイヤだから外でも中でも使えるのでおすすめ」と大絶賛でした。

カマキリバイクを製造販売するのは木のおもちゃの老舗メーカー〈KOIDE〉。長年、国産木材の玩具作りにこだわり、昔から変わらないデザインはどこか懐かしさを感じさせてくれます。1枚の板からできているというシンプルさも特徴です。「虫嫌いのお母さんでもカマキリバイクなら触れると思うし、ここから親子で虫嫌いを克服できないかな。お母さんは嫌いでもいいけど、子どもにはまずおもちゃから慣れさせてあげて、虫を触れるようになるといいなと思います」と、自然の中で木育キャンプなども実践している浅野さんならではの視点も新鮮。

●カマキリの購入はこちら

●ラビットの購入はこちら

「TSUMIBOBO つみぼぼ」 1ピース 440円(税込)
6ピース 3,300円(税込) 16ピース 6,600円(税込)
《おすすめポイント》
・一つのことに集中して取り組むのが好きな子におすすめ
・少し難易度の高い積み木のため、バランス感覚が養える
・子どもと大人が一緒に楽しめる遊び方の幅広さ
・2013年グッド・トイ認定

飛騨高山の代表的なお土産「さるぼぼ」をモチーフにした積み木です。頭部と胴体で違う樹種を使用していて重さが異なるため、不安定な積み方をしても絶妙なバランスで積み上げていくことができます。積み方を調整しながら遊ぶことでバランス感覚が養われ、重ね方を工夫すれば、自由自在に形をつくることもできます。制限時間内にどこまで高く積めるか、子どもと大人で競争するのも盛り上がっておすすめです。ドミノのように並べて倒すと、カラカラときれいな音を立てる様も楽しめます。6ピース入りには赤のつみぼぼが3個入っています。

作り手は岐阜県高山市の〈白百合工房〉。県産のカエデとスギの木を使い、無塗装で仕上げているため、安心安全に永く使い続けることができます。

●つみぼぼの購入はこちら

気になる木のおもちゃは見つかりましたか?響 hibi-ki STOREでは、他にも全国各地の木を使ったおもちゃを取り扱っていますので、もう少しじっくり探したいという方はぜひオンラインストアをチェックしてみてくださいね。

●響 hibi-ki STOREはこちら

田中 菜月 (たなか・なつき)
1990年生まれ岐阜市出身。アイドルオタク時代に推しメンが出ていたテレビ番組を視聴中に林業と出会う。仕事を辞めて岐阜県立森林文化アカデミーへ入学し、卒業後は飛騨五木株式会社に入社。現在は主に響hibi-ki編集部として活動中。仕事以外ではあまり山へ行かない。